物件を探すとき、多くの人が立地や家賃とともに”間取り(家の広さ)”についても着目するでしょう。実際の住みやすさにも直結するほか、家具の揃え方やインテリアにも関係するため、住宅に住む上で間取りは欠かせないポイントです。

この記事では、そんな間取りのなかでもDKとLDKの違いについて解説します。

DKとLDKの違い

はじめに、DKとLDKの違いを簡単に説明すると、リビングがあるかどうかの違いです。LDKは「L/D/K=リビング/ダイニング/キッチン」を表しており、L=リビングを抜いた「DK」はダイニングとキッチンのみが間取りになっています。

「DKとLDKならLDKの方が広い」と考える方も多いですが、おおよそ正解です。ダイニングとキッチンに、リビング(居間)があるかどうかが代表的な違いとなります。

具体的には、不動産公正取引協議会連合会によってDK・LDKともに最低限の広さが定められています。

DKの条件

ダイニング・キッチン(DK)は、文字通りダイニング(食堂)とキッチン(台所)が1室でまとまった空間が設けられている間取りです。それぞれ最低限の間取りが設けられており、居住部屋が1部屋なら4.5畳、2部屋以上なら6畳以上の広さが必要とされています。

LDKの条件

リビング・ダイニング・キッチン(LDK)は、リビング(居間)とダイニング(食堂)と(キッチン)が1室でまとまった空間が設けられている間取りです。居住部屋が1部屋なら8畳、2部屋以上なら10畳の広さが最低限必要だとされています。

2DKと1LDKは同じ間取り?

2部屋ある2DKと1部屋ある1LDKは、ほとんど同じように見えて実際には間取りが異なっています。具体的には、”部屋”として区切られた空間の数の違いです。

2DKは2部屋分の空間があり、そこにダイニング・キッチンのスペースがあります。1LDKは1部屋分の空間があり、そこにリビング・ダイニング・キッチンのスペースがあります。つまり、個人部屋として活用できる空間の数に違いがあるほか、ダイニングとキッチンがあるスペースの広さも違うのです。

DKのメリット

DKは基本的にLDKよりも間取りが少し小さめです。そのため、LDKよりも家賃が安くなっているほか、”個人スペース”を設けやすいことがメリットです。1LDKと2DKなら、2DKの方が来客者向けの寝室を設けやすく、プライバシーを尊重して過ごすことができます。

友だちとのルームシェアなど、お互いと適切な距離感を図りたい場合は個人スペースに着目してみることをおすすめします。

LDKのメリット

LDKの間取りは、メインのくつろぎ空間が一室に設けられているため、広々としたスペースを活用できます。好みの家具や家電を置きやすく、好みのインテリアを整えやすい点がメリットです。

また、ファミリー層では小さいお子さんから目を離さずに料理を運べたり、後片付けができたりと”空間のシェア”という面でもメリットがあります。一般的には、DKよりも間取りのスペースが広い傾向にあります。

DKとLDKは広さ以外の違いに目を向けよう

DKとLDKの違いは、その間取りのスタイルに差が生まれています。そのため、自身の生活スタイルに合わせてDKとLDKから選ぶことが大切です。たとえば、友だちとのルームシェアなどで個人同士のプライバシーを尊重するなら2DKの方が個室を設けられます。

一方で、小さいお子さんのいる家族であれば、お部屋を個別にしてしまうよりも、目の届く範囲で見渡せる1LDKの方が家族との温かい時間を過ごすことが可能です。

DKとLDKは何よりもリビングとダイニング・キッチンが合わさることによる広いスペースを活用するか否かに掛かっていますので、広々とした空間でお部屋のインテリアを整えたかったり、家具家電を起きたかったりする場合はLDKをおすすめします。

とはいえ、すべての物件が同じ広さ・形という訳ではありません。たとえ同じ間取りでも物件によって使用感はさまざまですので、実際に内見をしてみて「しっくりくる」物件を探すことがベストです。

お部屋探しに迷ったときは、ぜひお気軽に株式会社てだこ浦添本店のスタッフまでご相談ください。お部屋ごとの特徴や、探すときに知っておきたい便利さ・不便さ、内覧時の説明まで幅広いサポートをさせていただきます。