賃貸物件お役立ち情報
木造アパートはメリット・デメリットがある?物件を選ぶときのポイント
とてもおしゃれだったり、条件がすごく良い物件があったりするとき、「建物が木造物件だとすこし不安」と感じてしまう人も少なくありません。一昔前のイメージを拭えず、木造アパートを敬遠してしまう人もいるようです。
しかし、近年の木造物件は機能性が向上しており、木造アパートにもさまざまなメリットがあります。
ここでは、木造アパートのメリット・デメリットについて、物件を選ぶときのポイントをあわせてご紹介します。
木造アパートのメリット
「RC造」「木造」をはじめ、アパートにはさまざまな建材を用いた種類があります。それぞれ特徴が異なるため、メリット・デメリットが異なるのも事実です。
ここでは、木造アパートを選ぶメリットについてご紹介します。
家賃が控えめ
木造アパートの特長とも言えるメリットが、ほかの構造に比べて家賃が安い点です。基本的に木造アパートは建築に掛かる原材料等の費用を抑えることができるため、オーナーが建築費のコスト回収を急がずにすみ、結果として家賃も安めの傾向にあります。
また、木造アパートのほとんどは3階未満です。エレベーターがないため、管理設備などの共益費も抑えめです。結果として建築費・維持費全体が引き下がるため、木造アパートは家賃相場が安いメリットを持ちます。
通気性が良い
鉄骨造などに比べ、木造アパートは通気性に優れているメリットがあります。通気性が悪いと、夏はジメジメとした熱がこもりやすく、湿気によってカビやダニも発生しやすくなってしまいます。
木造アパートなら、夏日の熱や湿気も外に逃がしやすい点がメリットです。木材には”調湿機能”があり、湿度を吸収してじめじめしにくいため、カビやダニの発生を抑える効果が期待できます。
また、空気の入れ替えを行いやすいため、空気の循環によるウイルス対策や、結露防止などにも役立ちます。
間取りの自由度が高い
鉄筋コンクリート造などの物件に比べ、木造アパートは加工しやすい点が挙げられます。
ほかの構造では、部屋のカドや天井などに構造を支えるためにパーツが必要なため、出っ張りができてしまうケースがあります。場合によっては、「部屋の出っ張りで家具をうまい位置におけない」と頭を悩ませる人もいるでしょう。
木造アパートはほかの構造よりも少ない支柱で建築できるため、部屋全体の間取りも広くなり、デッドスペースを最小限に抑えることが可能です。
そのため、木造アパートなら自分好みの間取りの物件を見つけやすいほか、お部屋を広々と活用できるメリットが期待できます。
木造アパートのデメリット
一昔前の木造アパートとは違って、近年では機能性が向上している木造アパートが多くなっており、快適に過ごせます。とはいえ、ほかの建築法と比べていくつかデメリットがあるのも事実です。
木造アパートのデメリットをご紹介します。
遮音性・防音性が低い可能性も
すべての木造アパートに当てはまる訳ではありませんが、ほかの建材を用いて作られたアパートに比べると、木造アパートは遮音性・防音性が低い可能性があります。
階上の足音が聴こえたり、隣の部屋の話し声が聞こえたり。またその逆として、音に配慮しないでいると自身の生活音が周囲に聞こえ、騒音トラブルを招いてしまう可能性もあります。
とはいえ、生活音や騒音トラブルは、周囲の環境や部屋の位置によっても大きく変わるのも事実です。また、近年の木造アパートでは遮音性に配慮された構造もあり、すべての木造建物が防音性に難を抱えている訳ではありません。
加えて自身で遮音対策を行えば、木造アパートのデメリットを打ち消しやすくなります。基本的には内見時にどの程度の防音性があるのかチェックしたり、防音シートを貼ったり、厚手のカーペットを敷くなど工夫をしてみることをおすすめします。
通気性がエアコン効率を妨げる
木造アパートは通気性が良い一方で、エアコン効率を引き下げてしまうデメリットがあります。木造アパートは熱がこもりにくい性質を持つため、通気性に優れている分、エアコンの効果も薄められてしまいます。
サーキュレーターや扇風機を用いて室内の空気を循環させると、エアコンの効率を引き上げることが可能です。また、遮熱シートを窓に貼ったり、厚手のカーテンを引いたりすることで、擬似的な断熱効果を生み出しエアコン効率を引き上げられます。
木造アパートの選び方と昔との違い
木造アパートはメリット・デメリットが分かれているものの、一昔前のイメージからデメリット要素を強く認識している方もいるかもしれません。しかし、近年では建築基準法の改正や技術力の向上によって、デメリット部分がカバーされている物件も多くなっています。
ここでは、木造アパートの選び方と、昔とどのように違いがあるのかご紹介します。
木造アパートの耐震性は見直されている
2000年に定められた建築基準法改正により、現在では木造アパートの耐震基準が見直されています。そのため、2000年6月以降に建築された物件は新しい耐震基準を満たしており、地震による倒壊リスクも抑えられます。
「木造アパートは耐震性が心配」と不安を抱えている方は、新しい木造アパートの選定がおすすめです。
また、台風の多い沖縄ですが、台風で倒壊したなどのニュースも聞かないと思います。それほどまでに、近代の木造アパートは強くなっているのです。
防音性・遮音性が気になるなら工夫しよう
近年では木造アパートでも防音性・遮音性に優れた物件が登場しつつあり、「生活音の何もかもが筒抜け」という心配も少なくなっています。とはいえ、物件の状況や周辺環境によって騒音トラブルに見舞われる可能性が変動するのも事実です。
そのため、木造アパートの防音性・遮音性が気になる人は、契約前に周辺環境をチェックしてみましょう。線路が近くにないか、工業施設や娯楽施設が近すぎないかなどを確認すると、昼間や夕方の騒音トラブルを避けやすくなります。
また、自身の生活音を防ぐためにも、遮音カーテンやカーペットを利用するのもポイントです。それらの工夫を取り入れることで、木造アパートでも「静かで快適な過ごし」を行えます。
新しい木造アパートはメリットが多く快適に過ごしやすい
木造アパートは夏場の熱を逃しやすく、調湿機能によって湿気も抑えられます。カビやダニの発生を抑えつつ快適に過ごせるほか、家賃も安いなど、木造アパートにはさまざまなメリットがあります。
新しい木造アパートであれば耐震基準も満たしており、遮音性も専用グッズを用いることである程度の改善が可能です。木造アパートはデメリットを打ち消しながらメリットを享受しやすいため、沖縄の蒸し暑い夏にお悩みの方はぜひご検討ください。